
こんばんわ、timeholicさん。
返信をいただいた時、想像以上に嬉しかったです。
明日は入学式ですが、KPOPの輝けば輝くほど出てくる炎上や暴露に気持ちが下がり気味なので気晴らしにメッセージを送ります。
アイズワンが解散してあともう少しで全メンバーが表舞台に立とうとしているのですが、知名度がある分誹謗中傷が酷いですね。
新しくデビューするグループへのアンチや暴露が定番化するのではないかと思うぐらいです。
私と同じ年齢の人がしんどいことに向き合っていることが助けになっていましたが、今はただ花道を歩いて欲しいと思います。
応援したり擁護したりする人が増えれば増えるほどアンチが増えるという原理が正解なら黙って傍観者でいるのが良いですね。
無関心は味方だと歌ったアイドルもいますから。
アンチする人が自分も応援してほしいなら全然書いてあげるのに、ネットの時代、相手が見れるところで書くのは簡単ですから。
人間は以外と頭が良くないみたいで悪口とか自分のことを言ってなくても、脳は判断できずに自分のことだと思うらしいです。
だから有名人の悪い記事を読んだだけで心が疲れたのかもしれないですね。
もうみんなが幸せになって欲しいです。
花さん、新しい門出の時期にたくさんの情報に振り回されてしまったようですね。
メッセージありがとうございます。
Time Holicです。
入学式は…..というよりも新しい生活が始まる時は不安と期待が交ざり合う現実もあって気持ちが不安定になるのは人間も動物も皆同じです。
まあ、そこにくだらない情報が覆い被さってくるのはどうかと思いますけど。笑
正直、私自身は初めてのK-POPがEXOだったので、好きになった当初からアンチや他グループとのファンダム争い、スキャンダルうんぬんと、そりゃあもうダブルどころかトリプルパンチの連続で疲れるどころか呆れる、そして最終的には『また始まったよ』と笑って過ごせるくらいになりました。
アイズワンやLE SSERAFIMに限らず本国でも悪質なファンやアンチに疲れている人が多いのも事実で、花さんが考えるように何も言わずに傍観者を貫き通すファンは非常に多いです。
と言っても、アイズワン自体は10代よりも大人の男性ファンが多かったので、かなり統制が取れていた方だったと思いますが…..
そういえば、私は以前、NCTの記事を書いた時に『正義感より責任感』という言葉を載せましたが、これは花さんだけじゃなく、ここに来てブログを読んでくれているK-POPファンのあなたにも伝えたい言葉の一つです。
どんなに正義を振りかざしても責任が取れなければ、上手いことを言って票を集める政治家と一緒じゃないですか。
Twitterとかでわちゃわちゃやってるアンチだったり、誰かの意見にのって『これが正しいよね』と言っている人は、本当にその情報が正しいのか、たとえ間違っていたとしても修正可能で謝罪で許されるものなのかを考えて欲しいんです。
私のように本国のサイトやファンダムの中に入り込んで情報を集める方もたくさんいらっしゃいますが、それでさえもガセだったというネタは多いんですよ。
『あの人が言ったことだから信用できる』とか『情弱だと思われたくないから信憑性がありそうな情報を拡散する』のではなく、自分自身が拡散したり書いた内容を誰かに言及された時、人のせいにすることなく自分で修正できるのかを考えて欲しいんですよね。
世の中には誰かが書いた内容で疲れてしまう人もいれば、予想外のバッシングを受ける人もいて、当然同調する人もいます。
匿名なら何を言っても許されるだろうと思うなら、自分の家族や恋人の名前を出されて『アイツが事件の加害者だ』と、嘘の情報を拡散されても文句は言えません。
それと、実際に本国のK-POP界隈でも、日本のファンも韓国のファンと質 (人間性) が変わらないと吐き捨てるくらいウンザリしているアイドルもいます。
私の推しは日本のファンのことも考えてくれて~、日本を大事にしてくれる~、だから私もみんなと一緒にダメなことはダメだと声を上げなきゃ!
ではなく、私のように匿名でも最初の発信者が明確に限定できる個人ブログでも立ち上げて、そこで一方的に自分の意見を語ればいいんじゃないのかな、と思います。
その方が責任の所在もハッキリするので。
いや……そもそも同調精神の強い人って、アイドルがそれで極端な選択をしたとしても事務所のせいにするんだよなあ…..
ま、今ならアンチもファンもガセ情報もコロナのせいで制限されてみんな気が狂っているだけなんだと考える方が、もしかしたら一番楽なのかも知れません。←無理やりだけどね!
社会人の方は…..誹謗中傷や嫌なコメントを目にした時は『ああ、あの人は生理中、もしくは更年期なのかな?』と考えてみるのもありかも。
私はいつもそうやって何も言わずに冷たい視線を送っています。
ちなみに、以前働いていた会社のお局系女子に「私、何かした?」と聞かれたので「いやあ、更年期か何かで機嫌が悪いのかと思って黙ってたんだよねーアハハ」と笑顔で答えたら、なぜか私に味方が増えたという実社会でのリアルも経験済み。←一歩間違うと逆効果なので絶対に真似をしないでね。笑
それはともかく、花さんも、ここまで読んでくれたあなたも、何よりも大切なのはネットの情報ではなく自分自身の心と人生なので、そんな人もいるんだ~くらいにやり過ごすのも手ですよ。
それでも限界だと思ったら、さっさとその輪から逃げてしまいましょう!
以上、本日のおまけ~
今回はくだらない情報に疲れて気分転換をしたい方へ、K-POPとはまったく関係のない音楽をお届けします。笑
ミュージシャンで初めてMVの概念を作ったと言われている、ボブ・ディランの『Subterranean Homesick Blues』です。
この映像と後半の歌詞がちょっと面白いことになっているので、気になった方、想像力に自身がある方はいつものように検索を~